入れ歯を初めて作製する方は、「どれを選べば良いかわからない」と困惑する方も多いかと思います。
そのような場合は、まず一般的な素材でできた入れ歯の特徴から知ることをおすすめします。
今回は、一般的な入れ歯の一つであるレジン床義歯の概要やメリット・デメリットについて解説します。
レジン床義歯の概要
レジン床義歯は、口内の粘膜に触れる土台部分にレジンという歯科用プラスチックが採用されている入れ歯です。
レジンは虫歯治療や歯の補綴材としても使用され、代表的なものには虫歯治療の際、穴に装着する白い詰め物であるコンポレットレジンがあります。
またレジン床義歯には、保険が適用されるという特徴があります。
金属でできた入れ歯などは、保険が適用されない自由診療であるため、レジン床義歯が選択されるケースはよく見られます。
レジン床義歯のメリット
歯科クリニックで作製できるレジン床義歯には、主に以下のようなメリットがあります。
・費用が安い
・修理しやすい
・作製期間が短い
各メリットについて詳しく説明します。
費用が安い
前述の通り、レジン床義歯の作製には保険が適用されます。
そのため、作製費用を安く抑えることができます。
自由診療の場合、患者さんが発生した治療費のすべてを支払わなければいけません。
特に自由診療の総入れ歯は高額であり、場合によっては50万円近くかかることもあります。
自由診療の金額は各歯科クリニックが自由に決定できるため、相場を超える金額になることも珍しくありません。
一方、レジン床義歯は3割負担の場合、部分入れ歯であれば高くても15,000円程度、総入れ歯でも15,000円程度で作製できます。
このことから、初めて入れ歯を作製する方でも手を出しやすい素材だと言えます。
修理しやすい
他の素材に比べて、レジン床義歯には修理がしやすいというメリットもあります。
これらはレジンが扱いやすい素材であることが理由です。
入れ歯を使用していると、ついつい衝撃を与えてしまうことがあります。
例えば硬いものを噛んだときや転倒したとき、洗面台に落としてしまったときなどです。
このようなときに備え、修理しやすい素材を選んでおくことは、生活における支障をなるべく減らすことにもつながります。
作製期間が短い
作製期間が短いという点も、レジン床義歯の大きなメリットの一つです。
レジン床義歯は前述の通り保険が適用される入れ歯であり、こちらの部分入れ歯は2週間~1ヶ月程度で完成します。
また総入れ歯であっても1ヶ月程度で作製できるため、失った歯を早く補いたいという方にはおすすめです。
もちろん、しっかり患者さんの口に会うように、その後は調整を重ねていく必要があります。
それでも、歯の代わりになるものを早めに手に入れられるというのはメリットです。
ちなみに自由診療の入れ歯は、部分入れ歯、総入れ歯のいずれも2~3ヶ月の作製期間がかかります。
こう見るとレジン床義歯と大差はないように感じますが、歯がないままの生活を1ヶ月以上も続けるのは大きな負担になります。
レジン床義歯のデメリット
コスト面や作製・修理などに関してメリットの大きいレジン床義歯ですが、一方で以下の点はデメリットだと言えます。
・異物感が大きい
・食事の温度を感じにくい
・耐久性が低い
・経年劣化がしやすい
各デメリットについて詳しく説明します。
異物感が大きい
レジン床義歯は耐久性がそれほど高くないため、しっかりと厚みを持たせて作製しなければいけません。
これによって耐久性はアップしますが、その代わりに口内の異物感は大きくなります。
また異物感が大きければ、食事や発音に違和感が出ることも考えられます。
食事の温度を感じにくい
レジン床義歯は厚みがあることから、食事を摂る際に温度を感じにくくなります。
料理の味を決定する要素としては塩味や甘味、うま味などがありますが、温度も非常に重要な要素です。
そのため、熱いものをそれほど熱くないと感じる場合、美味しさが半減してしまうこともあります。
耐久性が低い
レジンはチタンやコバルトクロムなどの金属床義歯などと比べて、耐久性に不安があります。
普通に使う分には問題ありませんが、衝撃で割れたり欠けたりするリスクは比較と高いと言えます。
また割れたり欠けたりしやすいということは、歯科クリニックで修理する頻度も多くなりやすいということです。
経年劣化がしやすい
経年劣化が見られやすいという点も、レジン床義歯のデメリットの一つです。
レジンには、水分やニオイを吸着しやすいという特徴があります。
そのため、他の素材よりも変色しやすかったり、汚れが付きやすかったりします。
まとめ
初めて入れ歯を作製する方にとって、リーズナブルかつスピーディーに作製できるレジン床義歯はおすすめです。
もし破損したとしても、歯科クリニックに相談すれば迅速に対応してもらえる可能性が高いです。
ただし保険診療の入れ歯であることから、お世辞にも高性能とは言えません。
そのため、実際選ぶ際は他の入れ歯の特徴もチェックしましょう。