【川崎の歯医者で虫歯治療】虫歯治療費を抑えるための工夫

虫歯治療費は、通常そこまで高額になるものではありません。
そのため、経済的な余裕がなくても、治療を受けることは可能です。
しかし治療を受ける方の中には、「少しでも費用を抑えたい」と考える方もいるかと思います。
今回はそのような方に向けて、虫歯治療費を抑えるための工夫について解説します。

虫歯治療費の相場

そもそも、虫歯治療費は一般的にどれくらいかかるのでしょうか?

虫歯治療費は、保険診療で患者さんが全体の3割を負担する場合、初期段階で1,500~3,000円程度かかります。
また中程度の虫歯で2,000~10,000円程度、神経を抜く場合で7,000~20,000円程度が相場です。

もちろん、虫歯治療の内容や使用する材料、虫歯の本数によっても治療費は変わってきます。

ちなみに自由診療の場合、歯科クリニックによって設定金額が異なり、かなり費用が変わってきます。

虫歯治療費を抑えるための工夫5選

虫歯治療費をなるべく抑えるためには、以下のような工夫をすることをおすすめします。

・保険診療を選択する
・予防を徹底する
・治療方法や素材を検討する
・歯科クリニックを比較検討する
・支払い方法を検討する

各項目について詳しく説明します。

保険診療を選択する

少しでも虫歯治療費を抑えたいという場合、保険診療を選択すれば当然自由診療よりも費用は安くなります。

自由診療は、患者さんが治療費の10割を負担しなければいけません。
一方、保険診療は一般的に3割負担で済むため、非常に経済的です。

例えば虫歯治療後に詰める補綴物の場合、銀歯やレジンなどの素材は保険が適用されるため、安価で装着可能です。
これに対し、セラミックなどは審美性が重視されているため自由診療になり、高ければ保険診療の補綴物の10倍以上の金額になることもあります。

もちろん金額がすべてではありませんが、安さを重視したい場合に保険診療を選ぶのは鉄則と言えます。

予防を徹底する

虫歯治療費を安く抑えるには、そもそも虫歯を発症させないことが大切です。
虫歯ができてしまうと、たとえ痛みのない初期虫歯であっても、歯科クリニックで処置を受けるための費用はかかってしまいます。

また虫歯を発症させないようにするには、日々のブラッシングやデンタルフロスの使用に加え、3~6ヶ月に1回の定期検診を受けることが重要です。
定期検診を受けていれば、患者さん自身では発見できない虫歯も発見でき、早期治療につながる可能性があります。

ちなみにもし虫歯を発症してしまったとしても、早期の治療であれば治療範囲は狭く、治療回数も少なく済むため、トータルの費用を抑えられます。

治療方法や素材を検討する

治療方法や素材を検討することも、虫歯治療費を抑えるには必要なことです。

先ほど、自由診療の治療や素材を選択した場合、治療費は高くなるという話をしました。
また保険診療の中でも、硬質レジン前装冠やCAD/CAM冠など、通常の銀歯やレジンを詰める治療とは違うものがあります。

これらは当然治療内容だけでなく、費用も異なるため、それぞれの金額を把握しつつ適切なものを選ぶことが求められます。

歯科クリニックを比較検討する

どうしても自由診療を選択しなければいけない場合、歯科クリニックを比較検討し、少しでも費用を抑えられるようにしなければいけません。

前述の通り、自由診療は歯科クリニックによって設定金額が異なります。
そのため、極端にいうと歯科クリニックAで10,000円だった治療が、歯科クリニックBでは50,000円かかるということもあり得ます。

実際は自由診療にもある程度相場があるため、ここまで開くことは考えにくいですが、それでも金額に差が出ることは確かです。

ちなみに歯科クリニックのホームページに自由診療の金額が記載されていない場合、直接問い合わせれば教えてもらえることもあります。

支払い方法を検討する

虫歯治療で自由診療を選択する場合、歯科クリニックによってはクレジットカード払いができる可能性があります。
また現金で支払うより、クレジットカードで治療費を支払った方が安くなることが考えられます。

現金の場合、その場で虫歯治療費の全額を支払わなければいけません。
一方、クレジットカード払いの場合、分割払いを利用できる可能性があります。

分割払いであれば、月々の支払い負担を軽減できるため、実質お得に治療を受けられることになります。

ちなみに、クレジットカードを使用する場合、そのカードと連携しているポイントが貯まることがあります。
このとき溜まったポイントは、実店舗やネットショップで商品を購入するときに伝えたり、マイルに交換で来たりするため、その分お得になります。

まとめ

冒頭でも触れた通り、虫歯治療でそこまで出費が多くなるケースは稀です。
しかし、せっかく治療を受けるのであれば、費用面でも納得のいく歯科クリニックを選ぶことを意識しましょう。
ちなみに費用以外で重視すべきポイントとしては、立地やアクセス環境、治療内容の豊富さや実績、医師の人柄などが挙げられます。
これらのポイントを満たした歯科クリニックであれば、適切な治療が受けられる可能性が高いです。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!