【川崎の歯医者・予防歯科】マウスウォッシュを選ぶときにチェックしたい成分

マウスウォッシュは、歯ブラシや歯磨き粉といったデンタルケアグッズとあわせて使用するものです。
こちらを併用することにより、予防歯科効果が一段とアップします。
またマウスウォッシュを選ぶ際は、成分まで細かくチェックすることが望ましいです。
今回は、成分の見方について具体的に解説します。

虫歯予防を目的としたマウスウォッシュで注目すべき成分

予防歯科の中でも、特に虫歯予防を重点的に行いたいという方は、マウスウォッシュを購入する際に以下の成分が入っているかチェックしましょう。

・フッ素
・キシリトール
・酵素

各項目について詳しく説明します。

フッ素

フッ素は歯の質を強化し、虫歯を予防するには欠かせない成分の一つです。

虫歯予防を目的としたマウスウォッシュを購入する場合、ほぼ必ずフッ素が含まれていますが、念のため確認しておきましょう。

キシリトール

キシリトールは、虫歯の原因菌の働きを抑え、虫歯を予防する効果が期待できます。
ガムなどに含まれている成分として有名です。

こちらも虫歯予防を目的とするマウスウォッシュには含まれているケースが多いです。

酵素

酵素は、虫歯の原因となるプラークを分解・除去し、プラークの付着を防ぎやすくする効果のあるものです。

プラークは虫歯菌などの細菌が集合して形成されるものであるため、マウスウォッシュでできる限り口内から排出することが望ましいです。

歯周病予防を目的としたマウスウォッシュで注目すべき成分

予防歯科と言えば虫歯予防のイメージがあるかと思いますが、こちらには同じ口腔疾患の一つである歯周病予防も含まれています。

また歯周病予防を目的としたマウスウォッシュを選ぶ際は、以下の成分が入っているかどうかに注目しましょう。

・β-グリチルリチン酸
・塩化セチルピリジニウム、イソプロピルメチルフェノール
・グルコン酸クロルヘキシジン
・ビタミンE

各項目について詳しく説明します。

β-グリチルリチン酸

β-グリチルリチン酸は、歯茎の腫れや出血など、歯周病の代表的な症状を抑える抗炎症作用のある成分です。

まだ歯周病の症状が出ていない方、またはすでに軽度の症状が見られる方でも、こちらの成分が入ったマウスウォッシュの使用はおすすめです。

塩化セチルピリジニウム、イソプロピルメチルフェノール

塩化セチルピリジニウムとイソプロピルメチルフェノールは、それぞれ別の歯周病予防成分です。
これら2種類の殺菌成分が歯周病菌に働きかけることで、歯周病を予防します。

またマウスウォッシュの成分用には、塩化セチルピリジニウムがCPC、イソプロピルメチルフェノールがIPMPと記載されていることがあります。

グルコン酸クロルヘキシジン

グルコン酸クロルヘキシジンは、歯周病菌を殺菌し、菌の増殖を抑える効果が高い成分です。

製品によっては、細菌の繁殖を12時間以上も抑制できるものがあり、歯周病予防をするのであればこちらが含まれたマウスウォッシュがおすすめです。

ビタミンE

ビタミンEは、脂溶性ビタミンの一種であり、トコフェロールとも呼ばれています。
食品では、種子類や植物油などに多く含まれています。

またマウスウォッシュにも含まれていることがあるビタミンEは、歯茎の血行を促進し、免疫力を高めることで歯周病を予防します。

口臭予防を目的としたマウスウォッシュで注目すべき成分

予防歯科を行うにあたって忘れてはいけないのが、口臭予防です。
口臭は発している本人だけでなく、周りの方にまで影響を及ぼすものであり、普段から軽減させることを意識しなければいけません。

また口臭予防を目的にマウスウォッシュを選ぶ際は、以下の成分が含まれているかどうかをチェックしましょう。

・塩化セチルピリジニウム
・マスキング成分
・タンパク質除去成分

各項目について詳しく説明します。

塩化セチルピリジニウム

歯周病予防効果があることについて解説した塩化セチルピリジニウムですが、こちらには口臭予防効果も期待できます。
殺菌作用により、口内の細菌の増殖を抑えるため、必然的に口臭は軽減されます。

マスキング成分

口臭予防を目的としたマウスウォッシュのほとんどには、マスキング成分が含まれています。
こちらは口臭を覆い隠すことにより、高い口臭ケア効果が期待できるものです。

例えばハーブ系やシトラス系などの香料が該当します。

タンパク質除去成分

タンパク質除去成分は、口臭の主な原因となるタンパク質汚れを固めて洗い流し、口臭を改善してくれるものです。
主にプロテアーゼなどの成分が該当します。

またタンパク質除去成分が含まれるマウスウォッシュの中には、ゆすいだ後に汚れが見える製品もあります。

まとめ

マウスウォッシュは、いつでもドラッグストアなどで購入できます。
そのため、目的に合わせた成分のポイントさえ押さえていれば、すぐにでも始めることが可能です。
またより自身に合ったマウスウォッシュを選びたいという方は、一度歯科クリニックの定期検診を受けましょう。
定期検診ではブラッシング指導やクリーニングなどの他、自身に合ったデンタルケアグッズに関する相談にも乗ってもらえます。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!