歯科クリニックでの定期検診は、プラークや歯石の除去、ブラッシング指導などの予防処置を行う健康維持のための診察です。
こちらは3ヶ月に1回程度受けるのが望ましいですが、その習慣がある方はまだまだ多くないのが現状です。
今回は、歯科クリニックの定期検診を受けないことのデメリットを解説します。
歯科クリニックの定期検診を受けないことのデメリット6選
一切歯科クリニックの定期検診に通わないことにより、以下のようなデメリットが生じます。
・虫歯、歯周病の重症化
・治療費の増加
・通院負担の増加
・歯を失うリスク
・口臭の悪化
・全身のトラブル
各デメリットについて詳しく説明します。
虫歯、歯周病の重症化
定期検診に通わずにいると、虫歯や歯周病が重症化するリスクが高まります。
なぜなら、虫歯や歯周病を発見するのが遅れるからです。
虫歯の場合、歯が痛みだすと自覚症状が強くなりますが、“歯が痛む=初期段階”というわけではありません。
歯が痛い時点ですでに歯には穴が開いていて、こちらは中程度の虫歯に該当します。
また歯周病に関しては、虫歯のように痛みが出ることもないため、かなり進行しなければ気付けないことも多いです。
定期検診に通っていれば、まだ少し歯が白く濁っている程度の初期虫歯や、歯周病の危険性がある歯茎や歯周ポケットの状態などを確認することができます。
治療費の増加
治療費が増加することも、歯科クリニックの定期検診を受けない場合のデメリットです。
先ほど、定期検診に通わなければ虫歯や歯周病は重症化しやすいという話をしました。
また歯科治療というものは、症状が重ければ重いほど治療が複雑化し、それに伴って治療費も高くなります。
例えば虫歯の場合、重症化すると根管治療という歯の根の部分の汚れや細菌を取り除く治療を受けなければいけません。
また歯周病の場合、歯石除去などの基本歯周治療では対処できず、外科手術を行わなければいけないことも考えられます。
一方初期虫歯であれば、歯を削らなくともブラッシングだけで再石灰化を促し、回復させられることがあります。
歯周病についても、軽度の場合は歯石除去などで歯茎の腫れなどが引くケースが多いです。
通院負担の増加
単純に歯科クリニックに通うのが面倒なことから、定期検診を受けていないという方も多いかと思います。
しかし定期検診に通わなかった場合、むしろ通院の負担は増加する可能性が高いです。
冒頭でも触れた通り、歯科クリニックでの定期検診には3ヶ月に1回程度受ければ十分です。
こちらを言い換えると、3ヶ月に1回だけ通院すれば良いということになります。
しかし定期検診に通わず、虫歯や歯周病の状態が悪化してしまった場合、それを治すために何度も何度も足を運ばなければいけません。
例えば虫歯の根管治療の場合、定期検診よりも短いスパンで5回も6回も通う羽目になることもあります。
歯科クリニックが自宅から近ければ、そこまで大きな負担にはならないかもしれませんが、距離がある場合はとても大変です。
歯を失うリスク
歯科クリニックの定期検診に通わず、虫歯や歯周病の重症化リスクが高まるということは、歯を失うリスクが高まるということでもあります。
虫歯が末期にまで進行すると、歯の目に見える部分をほとんど溶かしてしまい、実質歯を失った状態になります。
また歯周病が重度である場合も、歯がグラグラになり、次第にポロッと抜け落ちてしまうことが考えられます。
歯を失うと、噛み合わせが崩れたり、入れ歯やインプラントなどが必要になったりする可能性が高いです。
さらに、虫歯や歯周病で失った歯については、二度と元に戻ることがありません。
歯科クリニックでは、高品質の人工歯も取り扱われていますが、この中には一つとして天然歯よりも機能性が高いものは存在しません。
口臭の悪化
歯科クリニックの定期検診に通わなかった場合、単純に口臭が悪化することにもつながります。
口臭の原因はさまざまですが、強い口臭の場合は口内で虫歯菌や歯周病菌が活発に動いていることが原因のケースが多いです。
また虫歯や歯周病によって強い口臭を放ってしまうと、知らず知らずのうちに周囲の評価が下がってしまうことが考えられます。
全身のトラブル
定期検診に通わず、虫歯や歯周病が重症化すると、全身疾患を患うことも考えられます。
虫歯は歯の状態を悪くするだけでなく、菌血症や免疫力の低下、心臓病や脳疾患などにもつながるとされています。
また歯周病についても、糖尿病や誤嚥性肺炎といった全身疾患と関りが深いため、こちらの発症は定期検診で予防しなければいけません。
まとめ
定期検診は、簡単な検査とクリーニング、ブラッシング指導などを行うだけのものです。
そこまで長い時間がかかりませんし、歯科クリニックが苦手な方でも安心して受けられるため、ぜひこの機会に通院の習慣をつけましょう。
もちろん検診をきっかけに虫歯や歯周病が発覚することもありますが、そうでもしなければ早い段階で発症に気付くのは難しくなります。
