【鶴見・川崎の歯医者】粉末タイプの歯磨き粉におけるメリットやデメリット、使い方

歯磨き粉と言えば、ほとんどの方はペーストタイプのものをイメージするかと思います。
しかし、実際やジェルや液体などさまざまな種類があります。
またそれ以外でいうと、粉末タイプの歯磨き粉も販売されています。
今回は、粉末タイプの歯磨き粉におけるメリット・デメリット、使い方について解説します。

粉末タイプの歯磨き粉とは?

粉末タイプの歯磨き粉は、文字通り粉末状になっている歯磨き粉です。
ベビーパウダーのように、ケースに入っているタイプが多いです。

また粉末タイプは、現在主流となっているペーストタイプなどの歯磨き粉の起源と言えるものです。
ペースト状にもかかわらず、歯磨き“粉”という名称なのがその証拠です。

世界で初めて使用された歯磨き粉は、エジプトが発祥とされています。
4世紀頃のエジプトでは、食塩・黒コショウ・ミントの歯・アイリスの花を混ぜ合わせた粉末状の歯磨剤が使用されていました。

このように、現代ではなじみがない方も多いかもしれませんが、起源であるという意味では粉末タイプの歯磨き粉は一般的なものとも言えます。

粉末タイプの歯磨き粉のメリット

粉末タイプの歯磨き粉には、以下のようなメリットがあります。

・環境に優しい
・成分濃度が高い
・持ち運びに便利
・添加物が少ない

各メリットについて詳しく説明します。

環境に優しい

粉末タイプの歯磨き粉は、天然成分が配合されていたり、研磨剤が使用されていなかったりするものが多いです。
そのため、環境に優しいというメリットがあります。

もちろん環境だけでなく、使用する方は歯や歯茎といった歯周組織にも優しい成分で構成されています。

成分濃度が高い

一般的なペーストタイプの歯磨き粉に比べて、粉末タイプの歯磨き粉は有効成分の濃度が高い場合があります。
つまり、虫歯や歯周病に効く成分が多く摂取できるということです。

持ち運びに便利

粉末タイプの歯磨き粉には、持ち運ぶ際に便利というメリットもあります。
こちらは液漏れの心配がないからです。

ペーストタイプの場合、チューブの劣化などにより、カバンの中で歯磨き粉の中身がすべて出てしまうことがあります。
一方、粉末タイプも絶対にこぼれないというわけではありませんが、しっかり蓋を閉めていればペーストタイプよりはそのリスクが低いです。
そのため、旅行などで歯磨き粉を持ち歩く際に重宝します。

添加物が少ない

先ほど、粉末タイプの歯磨き粉は、天然成分配合や研磨剤不使用のものが多いという話をしました。
こちらは、添加物が少ないということでもあります。

そのため、誰でも安心して使用することが可能です。

粉末タイプの歯磨き粉のデメリット

上記のようなメリットがある一方で、粉末タイプの歯磨き粉には以下のようなデメリットもあります。

・着色汚れの除去効果が低い
・泡立ちがない
・価格が高い
・使用感が苦手な場合がある

各デメリットについて詳しく説明します。

着色汚れの除去効果が低い

粉末タイプの歯磨き粉のメリットとして、研磨剤不使用のものが多いという話をしました。
しかし、研磨剤が含まれていないことから、着色汚れを落とす効果は低い傾向にあります。

泡立ちがない

粉末タイプの歯磨き粉は、基本的に口内で使用しても泡立ちません。
そのため、泡による爽快感を得たい方にとっては、少し物足りない可能性があります。

価格が高い

価格が高いという点も、粉末タイプの歯磨き粉のデメリットです。

ペーストタイプの場合、安ければ100~200円台で購入できる商品も数多くあります。
一方、粉末タイプは1つ1,000円以上する商品も多いです。

また粉末タイプの歯磨き粉は、ペーストタイプよりも商品のラインナップも少ないです。

使用感が苦手な場合がある

粉末タイプの歯磨き粉を使用する場合、粉末が口の中に広がります。
そのため、粉が広がる感覚が苦手な方は、ブラッシングをするのが難しいかもしれません。

粉末タイプの歯磨き粉の使い方

粉末タイプの歯磨き粉は、まず容器から適量の粉を小皿もしくは手のひらに出します。

その後、歯ブラシを軽く水で濡らし、歯ブラシの毛先に粉を数回つけます。
このとき、歯ブラシを濡らしすぎると粉がつきにくくなるため、注意してください。

またブラッシングの方法は、ペーストタイプなど一般的なものを使用するときと変わりません。
泡立ちませんが、丁寧に磨けば歯の表面や隙間の汚れは十分に落とせます。

磨き終わったら、口をよくすすいでブラッシングは完了です。
使用後の歯磨き粉については、しっかりと蓋を閉め、高温多湿を避けて保温します。

まとめ

粉末タイプの歯磨き粉に興味がある方は、ドラッグストアなどで見かけたとき試しに買ってみるのも良いでしょう。
さまざまなタイプの歯磨き粉を使用してみるのは、セルフケアを行うにあたって悪いことではありません。
もちろん、一度使って自身に合っていないと感じれば、すぐ元の歯磨き粉に戻しても構いません。
ジェルタイプや液体タイプについても、是非試してみることをおすすめします。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!