【川崎でインプラント】インプラントはどのような構造になっているのか解説します

虫歯や事故、歯周病などが原因で、元々生えている天然歯を失ってしまうことがあります。

歯を失った場合は、入れ歯やブリッジなどで補うことができますが、近年特に人気なのが天然歯に近いといわれるインプラントです。

インプラントがどのような構造をしているのか、解説します。

 

インプラントのパーツ

歯の代わりとして使用されるインプラントの構造は、3つのパーツに分かれています。

3つのパーツとは、人工歯根ともいわれるインプラント体、人工歯の上部構造、2つをつなぐアバットメントです。

各パーツがどのようになっているのか解説します。

インプラント治療で最初に扱うのが、人工歯根とも呼ばれるインプラント体です。

インプラント全体の土台になるパーツで、歯茎の中にある骨に穴をあけて埋入し、骨と結合させて固定します。

サイズは施術の内容によって異なり、直径が3~5mm、長さは6~18mmほどです。

形状にも違いがあり、最も多く使用されるのがねじのような形状をしているスクリュータイプと呼ばれるものです。

スクリュータイプは、骨と接する面積が広いため、結合しやすいという特徴があります。

結合する面積が広ければ広いほど、土台としてしっかり支えることができるので、現在の主流となっています。

上部構造は、虫歯の治療をした後の被せもののような形状をしていているのが特徴です。

同じように被せものやクラウンと呼ばれることもありますが、人工歯とも呼ばれます。

インプラント体の上に被せるようにして装着し、歯の代わりとして機能します。

インプラント治療を受けた後、見えるのは上部構造だけです。

歯の代わりとして食べ物と接触する部分なので、見た目だけではなく強度も重要なパーツです。

インプラント体と上部構造を接続するパーツが、アバットメントです。

インプラント体の上に取り付け、上部構造を被せるのですが、角度や高さを調節することもできます。

インプラント体をまっすぐ挿入できない場合や歯肉が標準よりも厚い場合などは、アバットメントで調整します。

サイズは小さいものの、重要な機能を持つパーツといえるでしょう。

形状にもいくつかの種類があり、噛み合わせが悪くならないことを考えて選択されます。

また、インプラント体と最初から一体になっているものもあるので、必ずしも別に装着するとは限りません。

 

それぞれのパーツは何でできている?

インプラントを構成している3つのパーツには、それぞれどのような素材が用いられているのでしょうか?

一般的に使用されている素材について、解説します。

インプラント体とアバットメントは一体になっていることもあるため、素材も主に同じチタンが使われます。

チタンには、純チタンやチタン合金などが使われています。

10年ほど前までは他の素材が使われることもありましたが、従来の素材にはプラークが付着しやすい、合金を使用していることで腐食したり錆びたりすることがあるといった問題点があったため、現在ではほとんどチタンを使用しています。

チタンは生体親和性が高いため、金属アレルギーが起こることもめったにありません。

特に、純チタンの場合はほぼ皆無といっていいでしょう。

チタンは汗や体液で溶けにくいので、アレルギーが起こりにくいのです。

なお、チタン合金の場合は、別の金属が含まれているのでアレルギー反応が起こる可能性があります。

チタンは骨との結合もしやすいため、治療にかかる期間も短くなります。

上部構造に用いられる素材は、主にジルコニアやオールセラミックです。

ジルコニアは人工ダイヤとも呼ばれるセラミックの一種で、強度が非常に高いため破損することはめったにありません。

また、審美性にも優れていて、天然歯とほぼ見分けがつかないのも特徴です。

オールセラミックはジルコニアに近い審美性のある素材で、劣化しにくく強度も強いのが特徴です。

ただし、お皿などを落としたら割れるように、急激に強い力がかかると割れてしまうこともあります。

費用をなるべく抑えたい場合には、ハイブリッドセラミックを使用することもあります。

ハイブリッドセラミックは、セラミックと歯科用プラスチックを混ぜて作られた素材です。

セラミックに近いものの、経年劣化で黄ばんでしまうことがあります。

金歯や銀歯などの素材である、金合金や金銀パラジウム合金などの金属を使用した上部構造もあります。

費用は安いのですが、経年劣化しやすく目立つという点に注意が必要です。

 

まとめ

インプラント治療で装着するインプラントは、主に3つのパーツから構成されています。

インプラントはインプラント体、上部構造、アバットメントでできていて、最初にインプラント体を歯茎の奥の歯に埋入し、固定されたらアバットメントを装着して上部構造を被せます。

インプラント体やアバットメントやチタンやチタン合金しか使われませんが、上部構造にはジルコニアや金属などいくつかの選択肢があります。

インプラント体に使用されるチタンは丈夫なうえアレルギーも起こりにくいため、金属アレルギーの人でも安心して使用できるでしょう。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!